2021-01

歴史

京都大学貴重資料デジタルアーカイブにある古典籍コレクションについて改ざん・捏造、または只の誤植なのかどうか疑問一覧

NHKの大河ドラマの時代考証などに疑問を持ち、大人になってから古典籍を読むようになりました。ネット上では博物館や美術館、図書館など現地に足を運ばなくてもホームページ上で公開されているサイトがあり京都大学貴重資料デジタルアーカイブはよく拝見し...
歴史

唐人殺し、朝鮮通信使の殺害事件は史実の出来事なのか?(明和元年)

朝鮮通信使とされる崔天宗の表記ゆれについて正しい名前は?wikipediaの解説だと崔天悰や崔天崇など名前に表記ゆれがある。対馬様へ三使より書状之文(崔天宗殺害の罪人探し出し殺しくださるべくにつき書状)(加藤家文書 62-16-574 亀山...
歴史

宝暦14年(明和元年)徳川家治(いえはる)の将軍就任祝賀の朝鮮通信使を宗義暢が江戸までおくったとされる正使、副使、従事官は一体誰だったのか?

wikipediaの江戸期朝鮮通信使履歴より第11回 1764年(宝暦14年) 英祖40年 徳川家治 趙曮 朝鮮通信使 家治襲封祝賀朝鮮通信使 wikipediaの江戸期朝鮮通信使履歴より東京大学史料編纂所データベースの「通航一覧」より明和...
歴史

朝鮮人来朝行列記 喜多川歌麿 画(国立国会図書館デジタルコレクション)についての疑問の検証

朝鮮人来朝行列記 喜多川歌麿 画の歴史的仮名遣いについて朝鮮人来朝行列記について 2コマ目 ”ちゃうせんじんらいちゃうぎょうれつき”となっているが「朝 てう」ではないのか? 10コマ目朝鮮人行列之終(ちやうせんじんきゃうれつのをわり)も同様...
歴史

〈清道〉朝鮮人大行列記(大全 延享五辰年新板ゑ入)の古典籍について

〈清道〉朝鮮人大行列記(大全 延享五辰年新板ゑ入)の古典籍についての疑問検証随時更新1コマ目 表紙、外題の記載2コマ目 目次3コマ目 朝鮮人来朝物語序4コマ目 船について 頁端の折り返し ふね一5コマ目 頁端の折り返し ふね二6コマ目 頁端...
歴史

朝鮮通信使の記録について矛盾や疑問のまとめ一覧

九州国立博物館の重要文化財について九州国立博物館に限らず、国立博物館で展示やサイトで確認できる重要文化財などで、真偽も確認せず登録しているものがあるのでは?と疑問に感じる古典籍等を多くみるので、その自分が感じた謎などを記事にしています。琉球...