初めに

黒田官兵衛(黒田如水 / 黒田孝高)の肖像画が明治時代以降に捏造・改ざん・作成されたものか検証する。

官報. 1902年11月17日 著者 大蔵省印刷局 [編] 出版者 日本マイクロ写真 出版年月日 明治35年 インターネット公開(保護期間満了) メディア
出典: 官報. 1902年11月17日
この画像は加工を行っております。↓
アイキャッチの出典の詳細情報と加工について

黒田孝高の官位が従三位になったのは官報を読むと明治時代になってからである。

明治35年(1902年)11月13日 、従三位を追贈された[14]

^ 『官報』第5812号「叙任及辞令」1902年11月17日

黒田孝高 wikipedia

wikipediaで黒田孝高の生涯(晩年と葬儀)の最後の行を参照すると、明治35年に官報の叙任及辞令として従三位を追贈されたと記載されている。

最近よくお世話になっている国立国会図書館デジタルコレクションで上記引用の「官報 第5812号 叙任及辞令」について調べると以下のリンク先が見つかった。

ERROR: The request could not be satisfied

大蔵省印刷局が作成、日本マイクロ写真が出版となっているタイトル「官報. 1902年11月17日」の1コマ目(21コマ中)の下段中ごろを読むと、故従五位下 黒田孝高に対して贈従三位(明治三五年十一月十三日)と記載されている。

いくつかある黒田孝高の肖像画の畳の縁が小紋高麗縁になっていると思われる

まとめて黒田官兵衛(如水)の肖像画を紹介されているブログがあったので、参考にさせて頂きました。

黒田官兵衛(如水)と黒田武士 - 中津 黒田武士顕彰会
黒田官兵衛(如水)の肖像画は数点ありますが、これは福岡市にある黒田家の菩提寺である崇福寺に伝わるものです。慶長九年三月二十日、稀代の軍師黒田官兵衛公は京都伏見の黒田屋敷で亡くなりました。令和二年三月二十日は官兵衛(如水)公416回忌の命日に...
黒田官兵衛(如水)肖像画2 - 中津 黒田武士顕彰会
黒田官兵衛(如水)公のなかでも、最も世に知られている肖像画の一つです。福岡市の崇福寺に秘蔵されていて、官兵衛(如水)公の法要時に御開帳されるようです。黒田官兵衛(如水)肖像画2
黒田官兵衛(如水)肖像画3 - 中津 黒田武士顕彰会
黒田官兵衛(如水)公の肖像画です。官兵衛が逝去して間もなく重臣井上之房の請賛で著されたもので、龍昌寺さんに秘蔵されています。黒田官兵衛(如水)肖像画3
黒田官兵衛(如水)公の肖像画4 - 中津 黒田武士顕彰会
黒田官兵衛(如水)公の肖像画は数点ありますが、これも官兵衛(如水)公のご逝去後まもなく描かれた重要な画像です。福岡県朝倉市の圓清寺に秘蔵されています。圓清寺は官兵衛(如水)公の重臣栗山利安の墓所のあるお寺です。利安が官兵衛公ご逝去後まもなく...
黒田官兵衛(如水)公の肖像画5 - 中津 黒田武士顕彰会
黒田官兵衛(如水)公は織田信長に認められ、豊臣秀吉に頼りにされ、徳川家康に懼れられた戦国時代の名軍師、また黒田家の藩祖として尊崇された名君であった。ゆえに、逝去後まもなく藩主を始め重臣たちにより生前の官兵衛(如水)公の仁徳が偲ばれ、肖像画が...
黒田官兵衛(如水)公の肖像画6 - 中津 黒田武士顕彰会
黒田官兵衛(如水)公の肖像画には浮世絵のように写実的に優れて、今にも采配を振るってきそうな、威風堂々とした風格のある画があり、誠に頼もしいかぎりです。黒田官兵衛(如水)公の肖像画6
黒田官兵衛(如水)と福岡市立美術館 如水居士像 - 中津 黒田武士顕彰会
福岡市大濠公園のほとりに福岡市美術館があります。先日、そばの能楽堂に能を観に行ったときに訪れました。常設館の中に、黒田家資料がありゆっくり見てきました。これは有名な如水居士像です。如水像や長政像は藩の専属絵師によるものと、何やら何処かの地に...

上記ブログの肖像画だけでは畳の縁がわかりずらいのもあるので、同じものと思われるものを掲載

黒田孝高 - Wikipedia

wikipediaの肖像画の説明には如水居士画像(崇福寺蔵)と記載

企画展示 | 市美×市博 黒田資料名品展Ⅶ 黒田如水の文芸 | 福岡市博物館
No.508 市美×市博 黒田資料名品展Ⅶ 黒田如水の文芸
[J:テレ] 泉秀樹の歴史を歩く
歴史作家・泉秀樹氏をナビゲーターとした歴史番組「歴史を歩く」。乱世を生き抜いた歴史上の人物の足跡をたどり、その人物に関わる城・町・産業・文化・食などを泉秀樹の独自の視線で解析する。
人物像と、その魅力 特別展「軍師官兵衛」 | 西日本新聞me
■26日から福岡市博物館織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の天下取りに貢献し、福岡藩の礎を築いた黒田官兵衛(1546~1604)の人物像を紹...■26日から福岡市博物館織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の天下取りに貢献し、福岡藩の礎を築いた黒田官兵衛...
福岡市 官兵衛の実像に一番近い肖像画! | みんなで盛り上げよう 福岡!2014年大河ドラマ「軍師官兵衛」
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公で、福岡藩藩祖の黒田官兵衛孝高の肖像画について

亡くなった直後に描かれたとあるが、その時点では官報によると故従五位下であり、小紋高麗縁の条件である公卿の身分ではなかったはずである。四位五位の殿上人は紫縁とあるので、黒田官兵衛(黒田如水 / 黒田孝高)の肖像画に畳の縁を描くとしたら紫縁ではないのだろうか。

従三位(贈)の官位になったのは明治時代になってからなので、小紋高麗縁のような畳の縁が描かれたいくつかの黒田孝高像は明治時代以降に描かれたのではないか?また黒田官兵衛とされる見た目や服装、姿勢、道具や賛など捏造や改ざんが行われていないのか?さらなる検証が必要である。

畳の縁については「海人藻芥の「畳之事」についてのくずし字と現代語訳についての疑問を検証する」の記事でも取り上げた。

黒田官兵衛の肖像画について明治時代以降に捏造・改ざん・作成されたものではないのか検証するについての目標

黒田官兵衛(黒田如水 / 黒田孝高)の肖像画が明治時代以降に捏造・改ざん・作成されたものだと勘違いしている自身の考えが間違っていることを証明する。

アイキャッチ画像の出典の詳細情報と加工について

出典:官報. 1902年11月17日

著者 大蔵省印刷局 [編] 出版者 日本マイクロ写真 出版年月日 明治35年

国立国会図書館デジタルコレクション」に収録されているデジタル化資料のうち、個々の画像の書誌情報の公開範囲の記載が「インターネット公開(保護期間満了)」となっているもの

2.当館へのお申込みが不要なコンテンツについて

アイキャッチ画像は上記を基に利用し以下の加工を行っております。

  • 焦点を黒田孝高の項目に合わせるため、全体から画像切り取り
  • 注目する箇所を赤い線で示す。
タイトルとURLをコピーしました