アイノ 押杵帯九郎(オビシテクル)の記事は当時のアイヌに対する偏見に満ちた言葉や言い回しなのか? 押杵帯九郎という名前について 文章の2段落目に「押杵帯九郎」『九』と表記されているが、押杵氏への木杯授与を報じた雑誌『教育報知』の記事(第461号、1895年2月)の記事画像を見ると、【押杵帯五郎】『五』と記載されているように読める。 どち... 2022.04.16 アイノ
歴史 関東大震災での朝鮮人虐殺の証拠とされる写真の疑問を調べる 関東大震災朝鮮人虐殺の国家責任を問う会の写真について 写真の引用元と、どういう状況か知りたい(引用元の予想は後述) 関東大震災朝鮮人虐殺の国家責任を問う会(2010年9月24日発足)が「このとき数千人の朝鮮人が虐殺されたことを知っていますか... 2022.04.13 歴史
歴史 TBS「報道特集」の関東大震災で自警団から朝鮮人を助けたとされる大川常吉への感謝状は本当に当時のものか? TBSの報道特集で虐殺を防いだ警察署長という紹介と朝鮮人からの感謝状が放映されていた 関東大震災について調べていると、大正時代に神奈川県鶴見警察署長の大川常吉に対して朝鮮人からの感謝状が送られたというTBSのテレビ番組、報道特集で感謝状を紹... 2022.02.22 歴史
重要文化財 日光東照宮の歴史ある建物の秘密を解く。朝鮮鐘は江戸時代に存在したのか? 日光東照宮のうんちくのきっかけは朝鮮通信使の歴史を調べていて ウンチクとなるかわかりませんが、江戸時代の朝鮮通信使について調べていて、そのうち日光東照宮に李氏朝鮮が朝鮮鐘を奉納されたというのをみて、日光山志、日光小誌という古典籍を読んだとこ... 2022.01.13 重要文化財
朝鮮通信使 金仁謙の五言律詩とされる字体は、本当に朝鮮通信使である金仁謙の筆跡なのか? 雨の字体が韓国、北朝鮮ではなく台湾の国字標準字体ではないのか? 歴史文化のまち静岡、さきがけミュージアムのホームページで「ユネスコ世界の記録 登録 清見寺朝鮮通信使詩書一覧」というのが見れます。 そのうちのNo.38とNo.40の朝鮮通信使... 2022.01.07 朝鮮通信使
メディア 「正坐と日本人」についての疑問。松岡正剛の千夜千冊(丁宗鐵、講談社 2009年)の記事を読んで 正坐と日本人について(松岡正剛の千夜千冊)の記事で気になった点 ふつうに考えれば、正座は体にも悪いはずで、それが証拠に、日本人の体と習慣について初めて本気の記述をのこした貝原益軒の『養生訓』では、「坐するに正坐すべし、膝をかがむべからず」と... 2021.12.22 メディア
歴史 朝鮮軍陣図屏風は源平合戦の義経の鵯越の逆落しと同じ構図の戦があったのか? 朝鮮半島の蔚山城付近には急な坂があり、源平合戦の義経の鵯越の逆落しを彷彿とさせる攻防戦があったのか? 文化遺産オンラインで確認できる絵図、朝鮮軍陣図屏風を見るとふとした違和感を感じた。 こういう急坂を馬で駆け下る戦は一ノ谷の戦いをイメージし... 2021.12.02 歴史
朝鮮通信使 広島県にある福禅寺「対潮楼」(紙本墨書)についての疑問 中国新聞『日韓の友好 瀬戸内に足跡 朝鮮通信使「世界の記憶」』の記事より 1748年の朝鮮通信使、正使とされる洪啓禧の息子洪景海が残したとされる紙本墨書「対潮楼」(福山市・福禅寺所蔵)と岸和田藩に送られた詩文を比較した 文化遺産オンラインで福禅寺対潮楼朝鮮通信使関係史料と朝鮮諸人筆語詩巻として登録されていたので、... 2021.11.20 朝鮮通信使
朝鮮通信使 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科のブログ記事「研究分野紹介 東アジア国際関係史」の朝鮮通信使とされる江國寺の扁額についての疑問 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科のブログ記事「研究分野紹介 東アジア国際関係史」の朝鮮通信使とされる江國寺の扁額が捏造、改ざんされたものではないかの疑問を検証する 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科のブログ記事「研究分野紹介 東アジア... 2021.10.27 朝鮮通信使
朝鮮通信使 九州国立博物館の「爲政以徳」(偽造木印)自体が捏造されていないかの疑問を検証する。対馬宗家旧蔵の重要文化財について。 九州国立博物館の「爲政以徳」(偽造木印)と豊臣秀吉の遺品の図録(豊公遺宝図略)と比較で捏造、改ざんされていないか検証する 九州国立博物館のホームページにある「対馬宗家旧蔵の「図書」(図書印)と木印(重要文化財)」の概要には、 豊臣秀吉宛朝鮮... 2021.10.23 朝鮮通信使